インターネット接続装置の設置パターン



1.CTUをHGWに取替えしたパターン
フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼TMを利用する場合は以下のネットワーク構成品は取替えることをお勧めします。
 〇LANケーブル(エンハンスド・カテゴリー5に対応)
 〇HUB「1000Base-Tオートネゴシエーション」に対応

フレッツ・光プレミアムTMからフレッツ 光ネクストTMへ品目変更のイメージ表

サービス
区分
【工事前】
フレッツ・光プレミアムTM
【工事後】
フレッツ 光ネクストTM
ひかり電話
なし


複数台のパソコンを同時にインターネット接続する場合はルータが必要
ひかり電話
1台

PC3台


装置単体での
Max接続台数
PC3台

PC4台となります
ひかり電話
1台

PC4台

Voipと一体型になるのでHUBを取り外せる



2.プロバイダ情報はCTUまたはルータのどちらに設定
LANケーブルの配線を見てCTUのルータ機能を利用か?または利用していないかを見分けられるの?

装置の動作モードで注意することは何なの?

LANケーブルでネットワークを構成したリソース(パソコン含む)はデフォルトゲートウェイ(CTU/ルータ)に集線されます。
下の図を参照してください。パソコン(A)はルータと同じCTUに接続されていますが、ルータはセッションを確立していますので、パソコン(A)がネットワーク(B)へアクセスすることはできません。パソコン(A)をネットワーク(B)に参加させるにはルータに接続するか、ルータをアクセスポイントにしてCTUでネットワークを構成します。
セッション:データ転送を行うための論理的な回線のこと

3.無線ルータを増設した際に生ずる2大パターン

ファイルやフォルダーの共有が有効にならないのはネットワークが分離しているから?なぜ、分離するの

【ネットワーク 1局】
CTUまたは、ルータで構成される
【ネットワーク 2局】
CTUとルータでそれぞれに構成される


ルータの動作モードに「ルータ機能ON/OFF自動設定」が追加されてから、意に反してネットワークが分離して共有設定が不可で相談を受けます。残念ながらどのタイミングで接続すると分離するのかは分かりませんがHGWに取り替えた際、手直しをするのも良いと思います。なお、レセプトオンライン請求を利用している場合は、「請求センタに接続するガイドライン」に沿って設定されていければなりませんので、ネットワーク2局が基本と思われます。
ネットワークが分離する原因ですが、上位のルータ(ここではCTU)のDHCPからIPアドレスを取得してルータとして機能するためです。但し、これは決して誤作動ではありません。ルーティング機能が機能したか?または、【CATV:ケーブルテレビの接続がサポート】されているからと思われます。
【 対策 】
1つのネットワークにしたい場合は、動作モードを【ブリッジモード】にします。
【ブリッジモードがサポートされていない場合】
ルータ本体のIPアドレスと同じセグメント内のIPアドレスを付与してLAN側ポートと接続します。
【PPPoE以外のインターネット接続】
左の図がCATVのインターネット接続の簡単な設定イメージです
ケーブルテレビ等のサービス
NTT西日本/東日本のサービス
【代表例】





契約しているケーブルテレビがルータ接続を許可されていること

ルータ本体の「切替スイッチ」の表示を以下にまとめました。

無線ルータはメーカーの規格が統一されてものを【 Wi-Fi 】と呼んでいます。規格統一される前はメーカーが異なる親機と子機は通信ができない場合ありました。また、最近の【 Wi-Fi 】には動作モードの「切替スイッチ」が装備されています。「動作モード」はメーカーごと(裏面か底に装備)で異なります。
CNV機能あり RT/BR/CNV モード切替スイッチ
RT側 ルータモード
BR側 ブリッジモード
【CNV側】中継機として使用しているので、インターネットの設定には直接関係ありません
AP/WB モード切替【AP選択】 スイッチ[MODE]ボタンを押すごとに、AUTO ⇒ ON ⇒ OFF
[MODE]ボタン(初期)(3回目) ルータ機能ON/OFF自動設定
[MODE]ボタン(1回目) ルータ機能ON (ルータモード)
[MODE]ボタン(2回目) ルータ機能OFF (ブリッジモード)
【WB側】中継機として使用しているので、インターネットの設定には直接関係ありません
AUTO/ROUTER/BRIDGE モード切替スイッチ
AUTO ルータ機能ON/OFF自動設定
ROUTER (ルータモード) ルータ機能ON (ルータモード)
BRIDGE ルータ機能OFF (ブリッジモード)

自動/AP/ルータ モード切替スイッチ
自動 ルータ機能ON/OFF自動設定
ルーター (ルータモード) ルーターとして動作 (ルータモード)
AP (アクセスポイント)モードで動作 (ブリッジモード)

ROUTER/AP モード切替スイッチ
ROUTER (ルータモード) ルーター機能有効 (ルータモード)
AP ルーター機能無効:ブリッジ (ブリッジモード)

専用 モード切替スイッチ なし
ルータ ルーター機能(AP切替機能なし)
アクセスポイント(AP) アクセスポイント機能のみ(PPPoE機能搭載なし)


4.050IP電話を利用したパターン
Voipの機種名
接続のイメージ
Web Caster V100
Web Caster V110
050アダプタ
ファームウェアの
バージョンアップが必要
HGW配下でのブリッジモードは動作保証なし、Voipをルータとして利用する。スループットは今まで通り。
Web Caster V130
ファームウェアの
バージョンアップが必要
HGWをルータにしてブリッジモードは動作保証されます

ファームウェアの
バージョンアップについて
ファームウェアのアップデート中は絶対に電源を切らないこと。アップデート確認用URLに【http://www.cpeinfo.jp/】が登録済の場合は「お知らせ」機能の「通知音」があるので、アップデートは完了していると思われます。

5.レセプトを利用している場合
【工事前】
フレッツ・光プレミアムTM
【工事後】
フレッツ 光ネクストTM

フレッツ・光プレミアムTMでレセプトを利用している場合は今の環境のまま、HGWに置換えて移行すれば良いと思います。他のサービスからの移行の場合はレセプト・オンライン請求の接続ガイドラインに沿ってください。上の「3」のネットワークの分離が基本と思います。インターネットに接続するための「プロバイダ情報」とオンライン請求センタと接続するための「検診・保健指導ユーザ設定情報」等に記載されている接続ID(ネットワークID)とパスワードで、それぞれ「PPPoE」を設定します。HGWでどちらかを利用して接続したい場合は、片方はルータを用いてネットワークを分離します。ルータを使用しない場合はHGWには設定情報を登録せずに、それぞれのパソコンに搭載されている「標準PPPoE」等を利用して接続します。なお、光・プレミアムTMと同様に「IP-VPN接続」を希望する場合は、「フレッツ光 ネクスト ファミリーTMとハイスピードTM」です。「フレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼(はやぶさ)TMとビジネスタイプTM」は未対応ですので注意しましょう。未対応の「FTTHアクセスサービス」または、別のサービスで接続を希望される方は、IPsec+IKEを用いたインターネット接続が用意されてますので、レセコン・ベンダーにご相談されることをお勧めします。

6.あとがき
先に、LANケーブル(エンハンスド・カテゴリー5に対応)とHUBの買替えをお勧めしましたが、エンハンスド・カテゴリー5(Cat5e)対応のLANケーブル自体がボトルネックになってくる可能性があります。無線ルータ【 Wi-Fi 】IEEE802.11ac(11ac)WAVE2(1.7Gbps)が製品化されてくるようです。現在のIEEE802.11ac(11ac)WAVE1(1.3Gbps)ですので、無線ルータの開発は速度を上げていますね。ちなみにカテゴリー6(Cat6)LANケーブルは(10Gbps)で55メートル対応です。NTT西日本のFTTHアクセスサービスのフレッツ 光ネクスト スーパーハイスピードタイプ 隼(はやぶさ)TMは理論値で(1Gbps)です。なにに先行投資したら正解なのか。悩みどころですね。
カッコ内の(***bps)は技術規格上の最大値です。

コメント

このブログの人気の投稿

ひかり電話対応ルーター<ホームゲートウェイ>の設定

事業所向けIP電話の装置 ユーザーパスワード

OG400X下部のルータでIPv6を利用する