2024年から固定電話はメタルIP電話になるそうです
東日本電信電話株式会社/西日本電信電話株式会社(NTT東西)が新しい商品名を発表されました。   古くて新しい電話サービス「メタルIP電話」とのことです。  「メタルIP電話」になっても、今、使っている電話機はそのまま利用できます。  利用する私たちは何も心配することは何もありませんが、料金体系と一部のサービスがなくなります(お話しする通話は不変)。   えっ!じゃ~、どこが変わるの  今まで、相手と繋いでいた電話網がフレッツ光と同じ網に統合されます。  イメージはこんな感じです(変わるのは黄色枠で表したNTT収容ビルの装置)。    フレッツ光(光ネクスト)で利用できる「ひかり電話」・「ひかり電話オフィスタイプ」・「ひかり電話オフィスA(エース)」と同じ次世代ネットワーク(NGN)を利用することとなります。  SIPを使って統合的に実現するIPネットワークに、従来の「メタル線」を接続するので「メタルIP電話」と命名したと思われます(宅内に光ファイバー「光回線の終端装置(ONU)」が設置(有無)の違い)。   <主な料金体系>  月額基本料金は変わりません。   <主な変わる料金体系>  使用した通話料金が変わります(通話料は全国一律3分8.5円/税別)。  割引き及びマイライン/マイライン・プラス(個人)がなくなります。   <主な提供終了となるサービス>  ・INSネット(ディジタル通信モード) 《注》  ・ビル電話  ・着信用電話  ・支店代行電話  ・有線放送電話接続電話  ・短縮ダイヤル  ・キャッチホン・ディスプレイ  ・ナンバー・アナウンス  ・でんわばん  ・トーキー案内  ・発着信専用  ・ノーリンギング通信  他   ひかり電話を勧める同行(提案)で一番困ったサービスが提供終了となります。  【でんわばん】  「営業時間外や留守中などにかかってきた電話に対して、お客さまに代わってメッセージを伝えるサービス」です。  メッセージを伝える何らかの形(装置)が必要となりますので、今から検討してください。   《注》2025年にはサービスが終了予定になるISDNサービス・INSネット「ディジタル通信モード」とは  INSネットサービスに標準で提供された主にデータ伝送に特化した通信モードのことです。  例として、  POSシステム:POS端末通信:本社と店...